てぃーだブログ › 命どぅ宝 ~小さな命を守りたい~

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年04月08日

明日から開催します(*´∀`)

本日、夕方、豊見城市役所にて「小さな命の写真展」準備完了ですニコニコ



是非ともお近くにお住まいの方ご覧になってくださいね

リボンピカピカ遅くなりましたが、前回のうるま市役所石川庁舎で開催時のアンケートを、いくつかご紹介させて頂きますねキラキラ リボン

◎天国にいったわんちゃんねこちゃん何もしてあげられなくてごめんなさい。

◎数年前に現状を友人から聞いてショックを受けました。飼い主一人一人が家族としてペットを迎えいれる事ができたらと思います。彼らの純粋で真っすぐな愛に大切なものをたくさん貰っています。パネル展で改めて考えさせられました。動物愛護管理センターを必要としない日が早くくる事を願っています。

◎普段、目を背けがちな事実を再認識させられました。ペットを飼ってる方に命の大切さを感じて貰えたらと思います。

◎写真を見て涙が止まりません。本当に人間の最低の行動でショックです。

などたくさんのアンケートへのご協力ありがとうございました。


  


Posted by ☆ルル☆ at 22:29Comments(0)

2013年04月03日

豊見城市役所にて「小さな命の写真展」開催します

「琉球わんにゃんゆいまーる」として、那覇市の小学校にて児童文学作家の今西乃子先生をお招きし「命の授業」を開催しました。

http://ryukyu12yuimaaru.ti-da.net/

4月9日(火)~17日(水)まで 豊見城市役所一階ロビー内にて「小さな命の写真展」を開催しますおすまし



お近くの方は是非起こしください。



写真展をご覧頂いた皆様のご感想お待ちしております花

~小さな命に優しい社会の実現を目指して~  


Posted by ☆ルル☆ at 09:36Comments(0)

2013年02月02日

昨日よりうるま市役所石川庁舎にて「小さな命の写真展」開催中です!!

2月1日(金)より15日(金)までの期間 うるま市役所 石川庁舎うるま市石川石崎1丁目1番にてパネル展を開催していますおすまし




より多くの方々にご覧いただけるよう今回も英訳を設置させて頂いておりますよつば
是非ともお誘い合わせの上ご来場くださいねキラキラ キラキラ 



よつばよつば前回の北谷町役場にて開催時のアンケートのご紹介をいくつかさせて頂きますねよつばよつば


○すごく悲しい写真もありましたが、現実を知る事ができました。「命を捨てるのも人間、命を救うのも人間」私は救う人間でありたい。いつか命を捨てる人間がいなくなって不幸な動物が1匹もいない世界になってほしい。

○写真から動物たちの悲鳴が聞こえました。沖縄の殺処分の多さ問題だと思います。迷子札つけます。

○犬を飼う時は愛護センターから引き取りたいと思います。多くの方にこの現状を知ってほしいです。

○写真に映っている犬や猫の気持ちを想うと涙が溢れました。私たち人間は学校で国語や算数を学ぶ前に命の大切さから考えるべきではないのだろうか。。。パネル展などを開催して一人でも多くの人が命の大切さを知ってほしいと思いました。

○今さえよければいいという考えで生き物を飼ってはいけないと思いました。生まれてから死ぬまで病気になってもその仔の一生に責任を取る気持ちがなければ不幸な命を増やすだけだと思います。



今回もたくさんの皆様のお気持ちのこもったご意見・ご感想頂きほんとうに有難うございましたぐすん

いつも読ませて頂き勇気づけられています
グー




  


Posted by ☆ルル☆ at 18:27Comments(2)

2013年01月28日

北谷町役場にて「小さな命の写真展」開催しました

ご報告が遅くなりましたが、1月7日から11日まで、北谷町役場にてパネル展を開催しましたコレ!




今回は、Doggies.Incさんとの共催で、英訳を付けての初めての試みでしたピカピカ

英文でのアンケートも置かせて頂きましたうさぎ
そして嬉しい事に次回開催時にもご協力頂けるとの事でありがとうございます花



より多くの方にご覧頂ける事は、とても嬉しく、意味のある事だと考えていますおすまし

また、北谷町役場の職員の皆様はじめたくさんの方にご協力頂けた事、感謝しております。花束



今回も多くの方にアンケートにお答え頂けました。アンケートのご紹介は、近く改めてアップさせて頂きますね本



キラキラ 次回、「小さな命の写真展」開催は、2月1日から15日まで、うるま市役所石川庁舎ロビー内にて開催予定ですピカピカ

お近くの方は是非ともお越し下さいあしあとピンク  


Posted by ☆ルル☆ at 01:52Comments(0)

2012年12月20日

宜野湾市役所にて「小さな命の写真展」開催しました

12月10日から14日まで宜野湾市役所内にてパネル展開催しました

ご協力頂きました職員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいですおすまし
ありがとうございましたキラキラ キラキラ 




たくさんの方々にご覧いただけて嬉しい限りですうわーん
アンケートへご協力頂いた皆様ありがとうございますリボン

いつも皆様のアンケートを読ませて頂き、とても励みになっております赤ハイビスカス



今回もいくつかのアンケートをご紹介させて頂きますね

●沖縄はペットを捨てる人が多いので、各市町村でやるべきだと思います

●動物たちは何も悪くないのに、人間の犠牲になっている現実が悲しい

●一番かわいそうだと思ったのは、自分たちの都合で飼い主が変わったり、処分されたりすることです。わたしは、こういうふうに犬を傷つけるのはダメだと思います (小学生)

●すごい写真を公開して下さって驚き感心しました。
沢山の人が子犬や仔猫の時代だけ可愛がって大きくなったら捨てる今の時代を反省する機会になると思いました。

●迷子にさせないように気をつけたいです

●すごく胸が痛みました。ただただ涙が溢れ出しやりきれない気持ちでいっぱいです。何かわんちゃんや動物たちの為に1つでもお役に立てればと考えさせられました。貴重なコーナーをありがとうございます。

●「飼う」と「飼える」は全く違いますよね。とても共感しました。愛護センターに持ち込みをする人に、その後の動物たちの運命を知らせるべきだと感じました。


などなどたくさんのご意見・ご感想ありがとうございました花

今後も皆様のお気持ちをうけ各所にて開催していこうと思います。

次回、「小さな命の写真展」は、
年明けの1月7日(月)から11日(金)まで

北谷町役場1階ロビー内にて開催予定です


次回開催時は、土地柄もあり、外国人の方も多くお住まいなので英訳を設置しての開催を考えておりますニコニコ

主催:わんにゃんサポート沖縄
共催:Doggies Inc

今回、共催として基地内で活躍されるレスキューグループDoggies Incさんと協力し開催させて頂く事になりましたよつば


沖縄県動物愛護管理センターからの犬や猫たちをレスキューされているグループです
http://doggiesinc.org/Ozato.html (英文です)

お近くの方是非ともこの機会に足をお運びくださいねニコニコ  


Posted by ☆ルル☆ at 23:00Comments(2)

2012年12月03日

宜野湾市役所にて「小さな命の写真展」開催します!!

ご無沙汰しておりました「小さな命の写真展」ですが、今回宜野湾市役所にて開催が決定しましたニコニコ

日時:12月10日(月)~ 14日(金)まで

場所:宜野湾市役所1階ロビーにて

宜野湾市の広報誌にも掲載して頂きましたキラキラ キラキラ 

ありがとうございます赤ハイビスカス




お近くの方!!是非ともご覧になってくださいね

今後も各地にて開催予定です花

  


Posted by ☆ルル☆ at 21:17Comments(0)

2012年11月28日

「動物愛護の集い」参加しました

11月23日(祝)那覇市小禄ジャスコ前広場にて、沖縄県主催の「動物愛護の集い」に参加させて頂きましたおすまし




当日は、雨の予報で、前半は、雨が降ったりやんだりのあいにくの空模様でしたが、後半は、お日様も出て暑いぐらいでした汗




前から何をしようかと悩んでいたのですが、こちらの場所は、お子様連れのご家族が多い場所でもあるので、子供たちが楽しめるような企画を考えてみました若葉マーク


あしあと黒定番のわんちゃんクイズ
あしあと黒紙粘土で作ったウンチ拾い(某団体さんがやってらっしゃるのを、とても素晴らしいラブと感動し、取り入れさせてもらいました)
あしあと黒犬の触り方(触れ合いも兼ねて)

3つ出来たら、ディズニーヨーヨーをプレゼントさせてもらいましたキラキラ 

ディズニーの力は凄いですヾ(≧∇≦)
あなどってはいけません!

ミッキーミニーに感謝ハート

おかげで、たくさんの子供たちに参加してもらう事ができました




今後も楽しめる企画考えていこう!!  


Posted by ☆ルル☆ at 00:56Comments(0)

2012年10月30日

「飼い主のいない猫のトラブル解決法」講演会開催!!



「琉球わんにゃんゆいまーる」として、黒澤泰先生の講演会を開催しますキラキラ 

以前からずっと、講演会を沖縄県でも開催できたらいいのにと考えていたので、実現できてほんとに嬉しい限りです(*´∀`)

県内各地で、飼い主のいない猫(野良猫)トラブルがおきている現状を少しでも改善できるよう考えてみませんか?

日時:11月17日(土)14時から16時(15時30分からは質疑応答)
場所:那覇市総合福祉センター(2階会議室)
主催:琉球わんにゃんゆいまーる
共催:沖縄県
後援:(社)沖縄県獣医師会
参加費:無料(定員100名)


あしあと黒少しでもご興味お持ちの方はお気軽にお越しくださいね☆  


Posted by ☆ルル☆ at 22:31Comments(0)

2012年10月02日

「小さな命の写真展」浦添市役所開催中止のお知らせ

大変申し訳ございません。

パネルが届かずいつ届くのかも、はっきりわからない状況になっています。

残念ではありますが、10月1日~5日まで、浦添市役所内で開催予定の、

「小さな命の写真展」は、中止の運びとなりました

また、申請をしなおし、近く開催する予定です。

日程が決まり次第、お知らせさせて頂きますね。  


Posted by ☆ルル☆ at 09:20Comments(0)

2012年10月01日

日程変更のお知らせ

ご報告が遅くなり、申し訳ありません。

本日から開催予定の、浦添市役所一階ロビー内「小さな命の写真展」

台風の影響により、パネル到着が、予定より遅くなってしまい、本日の開催ができませんでした。

大変申し訳ございません。

パネルの到着次第ですが、早ければ明日の午後には、開催可能かと思います。

お近くの方是非とも足をお運び頂ければ有り難い限りです。

開催日程が変更になり誠に申し訳ありませんでした。  


Posted by ☆ルル☆ at 22:27Comments(0)

2012年09月20日

浦添市役所にて「小さな命の写真展」開催します!



10月1日(月曜)から5日(金曜)までの5日間浦添市役所1階ATM前にて、「小さな命の写真展」開催します赤ハイビスカス

初日のみ10時からです(*´▽`*)

他曜日は、市役所が空いてる時間は、ご覧頂けますおすまし

お近くの方は是非ともお越し下さいね

また、アンケートへのご協力も重ねてお願い致しますm(_ _)m

皆様の感じた事など、お気軽にご記入下さいキラキラ 
  


Posted by ☆ルル☆ at 15:24Comments(0)

2012年08月29日

平成24年度捨て犬・捨て猫防止キャンペーン!!

公益社団法人 日本動物福祉協会 Japan Animal Welfare Society (JAWS)より
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_68.html

平成24年度 捨て犬・捨て猫防止キャンペーン ~今年度の対象県は沖縄県
捨て犬・捨て猫問題に対する活動の一環として、当協会が毎年一回行っている 「捨て犬・捨て猫防止キャンペーン」の今年度の対象県が沖縄県に決定いたしま した。

抽選でメス(犬・猫)250頭、オス(犬・猫)150頭に限り、不妊去勢手 術費用の一部、メス1万円、オス5千円を助成いたします。

●応募資格 沖縄県在住の方

●応募方法 下記の内容を明記し、ハガキで応募してください。尚、応募はハガキ1枚につ き1頭分とさせていただきます。複数頭の場合は頭数分のハガキでご応募くだ さい。
<宛て先>
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-1-8 中村屋ビル4階 公益社団法人 日本動物福祉協会 「捨て犬・捨て猫防止キャンペーン」係

<掲載内容>
①依頼者の氏名(フリガナ)

②郵便番号・住所 ③電話番号 ④動物の種類(犬又は猫) ⑤動物の性別

⑥動物の品種(犬種又は猫種) ⑦動物の年齢や月齢(推定可)

⑧動物の入手先 ⑨動物の健康状態 ⑩動物の呼び名


●応募期限 平成24年11月2日(金) 当日消印有効

●当選者の発表 当選された方のみに郵便で通知いたします。

●手術期間 当選ハガキ受領時より 平成25年2月22日(金)まで

●後援 社団法人沖縄県獣医師会

お問い合わせは公益社団法人日本動物福祉協会「捨て犬捨て猫防止キャンペー ン」係(TEL:03-5740-8856)までお願いいたします。

公益社団法人 日本動物福祉協会 Japan Animal Welfare Society (JAWS)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「捨て犬・捨て猫防止キャンペーン」協力動物病院一覧
国頭村
KunJan動物病院 0980-50-1299
今帰仁村
はるか動物病院 0980-56-1535
名護市
ヤンバル動物診療所 0980-53-1536
金城動物病院 0980-53-4143
動物病院20時 名護医院 0980-51-0088
恩納村
いわさかペットクリニック 098-979-7787
うるま市
新垣動物病院 098-973-9059
ながみねどうぶつクリニック 098-979-0001
みどり動物病院 098-974-8898
沖縄市
ノア動物病院 098-934-4477
ペットメディカルセンターエイル 098-930-2222
tama動物病院 098-937-3737
美里動物病院 098-934-4110
動物病院22時 中部医院 098-983-8822
北中城村
アニマル診療所はね 098-935-5132
中城村
Pet Clinic Mo-caran 098-895-4681
ぎのわん動物病院 098-942-3030
読谷村
CoCo動物病院 098-958-3311
北谷町
フレンズ動物病院 098-926-2033
宜野湾市
仲本動物病院 098-892-8648
宮里獣医科病院 098-897-0271
アネシスペットクリニック 098-896-1711
西原町
動物病院22時 西原医院 098-882-0122
浦添市
牧港ペットクリニック 098-879-1125
西島動物病院 098-875-4599
ひが動物病院 098-873-0678
蘭動物病院  098-878-1073
うらそえペットクリニック  098-875-2222
那覇市
アイリス動物病院 098-886-5059
あかね動物病院 098-887-4488
おもろ動物クリニック 098-861-3911
岸本動物病院 098-861-9255
金城動物クリニック098-857-6331
しきなペット病院 098-836-3011
首里ペット病院 098-885-8448
西武動物病院 098-863-2088
那覇獣医科病院 098-857-1008
ヒマワリ動物病院 098-869-1645
ピュアペットクリニック 098-884-8161
ファミリー獣医科クリニック  098-834-3647
みはらペットクリニック  098-836-1122
こにし動物病院 098-859-5240
動物病院20時 那覇医院 098-851-3939
豊見城市
Jun動物病院 098-840-5972
ながいペットクリニック 098-856-4970
琉球動物医療センター 098-851-2211
豊見城シートン動物病院 098-850-2119
動物病院22時 豊崎医院 098-840-6622
糸満市
宮城動物病院 098-992-5888
南風原町
くどう動物病院 098-888-3514
さくらペットクリニック 098-888-1525
与那原町
ほんだ動物病院 098-944-2427
ひろみ動物クリニック 098-946-9311
八重瀬町
赤瓦動物病院 098-998-1006
宮古島市
赤嶺獣医科医院 0980-72-7976
石垣市
とみしろ獣医科病院 0980-83-4367
前里獣医科医院 0980-82-5668
竹富町
NPO法人どうぶつたちの病院 0980-85-5774


沖縄県獣医師会
http://www.okijyu.jp/info/topnews.php?mode=res_view&no=75  


Posted by ☆ルル☆ at 21:19Comments(0)

2012年08月27日

糸満市役所にて、「小さな命の写真展」開催しました②

皆様、台風大丈夫でしたでしょうか?

予想していたより、被害が比較的少なかったようで、ひとまずはほっとしております。

8月20日~24日まで、糸満市役所1階ロビー内にて「小さな命の写真展」開催しました

台風の影響か、あいにくのお天気続きだったのですが、遠くはうるま市からやお仕事を休んで足を運んで頂いた方などたくさんの方々にご覧頂けた事、大変嬉しく思いますうわーん



そして今回、「テレビ、ラジオを聞いて来ました。」と仰る方が多く、改めてメディアの広報力の凄さを感じましたびっくり
(ご協力ありがとうございましたハート



今回も、たくさーんのお気持ちのこもった感想文頂きましたピカピカ

いくつかご紹介させて頂きますねおすまし

○凄く心が痛くなりました。私たちも現在、室内犬を育てていますが、本当に家族と同じで、大切な存在です。
自分たちの(育ててる方の)犬が迷子になってしまったら、一度は、動物愛護管理センターに探しに見に行って欲しいです。
迎えを待ってるわんちゃん達が、たくさんいる事をわかってほしいです。
センターで働いてる方が、犬を処分するときの気持ちを考えると胸が痛くて涙がとまりません。
みんなが大切に最後まで育ててくれる事を願いたいと思います。

○すごくショックを受けました。息子と二人で来ましたが、「何で?」「何で死ぬの?」と写真を見る度に聞いています。
家に帰ったらゆっくり説明したいと思います。本当に考えさせられる写真展でした。

○動物はペットショップにしかいないと思っていました。でも違うんですね。私がいつか犬や猫を飼うときがきたら、里親チェックや愛護センターへ探しに行きたいと思います。

○責任を持って飼えないなら、飼わないのも良い選択なんだと思いました。

○「好き」と「飼える」は違います。本当に命を育てるという事は、とても素晴らしい事でもあり、とても大変な事でもあります。
大人になってみて初めてわかる事もあります。是非、子供たちに見てもらいたいです。

○動物はかわいいとは思いますが、私は自信がないので飼いません。かわいそうは愛情ではないと思います。
一時的な感情で飼うことで、後から飼えなくなったという話を聞く事があります。
最初から最後まで看取る覚悟が必要だと思います。
しゃべらない動物に対し心から愛せる人が飼うべきだと思います。

○家の周りに野良猫がたくさんいる。少しづつでも不妊手術をさせて増やさないようにしてあげたいと思いました。
このような機会を下さりありがとうございました。

○「命はめぐらない」とゆう言葉が心に残りました。写真の内容がとてもリアルで重さを感じました。
糸満市役所の職員の方々が価値のあることをしてくださった事を嬉しく思います。

○一方で家族同様の扱いを受けている犬や猫がいる反面、パネルにうつっている犬や猫たちとのギャップの大きさに心が痛みました。

等々、たくさんの皆様からの心のこもった感想文を頂きました。読ませて頂き感動しました。

そして皆様のお気持ちを受け今後も各所にて開催していきたいと思いますよー。

これも、糸満市役所の職員の皆様方の大きなお力添えがなければ成し得なかったことです。
私たちの主旨にご賛同頂きご協力頂きましてありがとうございました。

  


Posted by ☆ルル☆ at 22:58Comments(0)

2012年08月25日

過去最大級の台風が沖縄本島直撃!!


大型で非常に強い台風15号が、沖縄本 島を狙うように北上中です。

気象衛星による雲の写真をみても、 台風の中心付近には、キリッとした小さ な眼が見えており(ピンホイール)、 この様子からも、勢力が非常に強いこと をうかがい知ることが出来ます。

しかも、まだ発達途中。

30℃近い海面上で水蒸気の補給を多量 に受けながら、更に発達する見込みで、 あすには、中心気圧920hPa、最大風 速50メートル、 最大瞬間風速70メートルにまで発達す ると予想されています。

そして、問題はこの台風のコース。

太平洋高気圧の縁に沿うように、今後も 北西方向に進む見込みで、 あすの夜には、上記のようなとてつもな い勢力で、 沖縄本島付近を直撃すると予想されてい ます。 http://www.jma.go.jp/jp/typh/

沖縄本島のすぐ近くをこのような台風が 通過した例はありますが、 沖縄本島をまともに直撃したような例は 過去には一度もありません。

いくら台風銀座の沖縄本島と言えども、 今回の台風には最大級の警戒が必要にな ります。

沖縄本島地方情報・・・ http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/353_i ndex.html

ちなみに今回予想される最大瞬間風速7 0メートルというのは、 竜巻の強さに例えると、F2〜F3に相 当し、 車の横転が多数発生したり、 大きな木はもちろん、電信柱なども倒れ てしまうほどの暴風になります。

雨の方も、あさって(月)の朝までに、 最大で750ミリが予想され、 こちらの方も記録的な豪雨となるかもし れません。

とにかく今回の台風は想像を絶する破壊 力を持っていると思われ、 直撃が予想される沖縄本島では、 暴風や大雨に対して最大級の警戒が必要 です。

もちろん、高波や高潮などにも厳重な警 戒を要します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://m.blogs.yahoo.co.jp/wth_map/61728899.html


台風対策しっかりやりましょうねー

わんちゃんの飼い主様へ

どうか、お庭や、畑にいるわんちゃんを玄関先でもいいので、避難させてあげてくれませんか?

猫ちゃんの飼い主様へ

どうか、お外に出たがっても、室内から台風が過ぎ去るまでは出さないであげて下さいm(_ _)m

台風の後は、迷子になる犬が非常に多いので、気をつけてあげて下さいねーあしあと黒


取り急ぎお願いでした  


Posted by ☆ルル☆ at 15:32Comments(0)

2012年08月20日

糸満市役所にて「小さな命の写真展」開催中です!

今日から、24日まで、糸満市役所一階ロビー内にて、「小な命の写真展」開催していますおすまし

初日の今日は、琉球放送(RBC)さんが、取材にきてくれました
お忙しい中、取材して頂きありがとうございました花

展示させて頂いてる写真の中には、悲しく辛くなってしまう場面もありますが、現実を多くの方に知って頂きたく展示させて頂いております。

そして、ご覧頂いた方々に、何か感じとって頂けたら本望です。




※写真展の様子は、後日改めてアップさせて頂きますね  


Posted by ☆ルル☆ at 22:40Comments(0)

2012年08月15日

「命のおはなし」開催しました! ②

アップが遅くなりました汗

「命のおはなし」で使わせて頂いた絵本のご紹介をしますねニコニコ

ピカピカボクものがたり  金の星社

And yu、舞坂ゆき子 原案/いもとようこ 文絵

【内容】
きみは ぼくの たったひとりの かぞく だから・・・・・・

きみとはじめて出会った日、きみは「今日から家族だよ」っていってくれた。きみはボクのたった一人の家族。だけどだんだんきみはボクを見なくなり、ついにはボクを冷たい場所へ連れていく。捨てられた犬の目線で殺処分の現実を訴える絵本。

http://www.kinnohoshi.co.jp/shop/info.php?isbn=9784323024448



キラキラ 愛護センターのお話で使わせて頂いた写真(展示)

【小さな命の移動写真展】

http://noriyakko.com/shashinbu/



キラキラ 子供たちにプレゼントさせて頂いたぬりえ

【クンクンとしあわせのふうせん】

http://ameblo.jp/kunkun-to-fusen/



花ご協力頂いた皆様方に、この場をお借りしてお礼申し上げます。ご協力誠にありがとうございましたm(__)m

花花こどもたちの感想文のご紹介花花

○育てるのは難しいけど、飼うならすてないほうがいいと思った。

○犬は何の罪もないのに、炭酸ガスで殺されるのは、おかしいとおもった。人間は、犬を大切にしたほうがいいと思った。

○犬や猫を大切にしようと思ったし、飼ったら捨てない事が大切と思いました。

○殺されるのはかわいそうなので、お母さんに話して愛護センターに行って里親になりたいと思う。

○犬は捨てた飼い主を憎んでいるのかと思ったら、ずっと信じて待っているのがすごいと思った。

○犬や猫を一度飼ったら、捨てるのではなく、家族の一員として育てようと思いました。

○これからもずっと可愛がって育てたい。捨てる人がどんな心を持っているのか知りたい。捨てるぐらいなら最初から飼わなければいい。

○捨てられる犬や猫が少なくなったらいいと思った。


などなど書き込めない程たくさんの感想文頂きましたラブ

感想文を読んでいると涙が出そうなぐらい嬉しかったです
あぁー確かに伝わっている!!
ほんとに、素直に感じ取ってくれている!!

今後も多くの子供たちに伝えていく事がほんとに大事ですねGOOD
今回の開催でとてもかんじました
そして未来に素敵な華を咲かせられるよう前に進んでいきます花  


Posted by ☆ルル☆ at 00:23Comments(0)

2012年08月08日

「命のおはなし」開催しました

沖縄市福祉文化プラザ 児童センターにて「命のおはなし」開催しましたアップ

70名を超えるたくさんの子供たちに参加してもらう事ができましたキラキラ 

内容は、

☆絵本の読み聞かせ

☆捨てられる犬や猫がいなくなるには、どうしたらいいか?
  参加してくれた、子供たちと一緒に考える

☆簡単なわんちゃんに関する旗揚げゲーム

☆イヌの触り方


という内容で、進めていきましたおすまし

たくさんの子供たちから、いろんな意見を聞く事ができ、皆で同じ時間を共有できたこと、とても嬉しかったですラブ

最後に子供たちに書いてもらった感想文には、感じたことや思った事を一生懸命書いてくれていましたリボン

(感想文の内容は、また次回アップしますね)



そして、今回、全面的にご協力頂いた「ぺぱぽんファミリー」の皆様には、本当に感謝ですハート


至らないとこだらけの私たちに、ご協力頂き本当にありがとうございましたニコニコ

また、素晴らしい機会を与えてくださった、沖縄市福祉文化プラザ 児童センターの職員の皆様にも本当に感謝致しておりますハート

このイベントをきっかけに、今後もたくさんの子供たちと素敵な時間を共有し、小さな命を愛おしむ心を伝えていけたらと思います(なんか大袈裟ですね汗


☆旗揚げゲームの様子


☆絵本の読み聞かせの様子



☆愛護センターのお話を伝えてる様子  


Posted by ☆ルル☆ at 19:27Comments(2)

2012年07月31日

ポスター作成しましたヾ(≧∇≦)

8月8日 沖縄市福祉文化プラザ児童センターにて開催される、「命のおはなし」のポスターを作成しました本





※画像が、横向きで、ごめんなさいぐすん

沖縄市内の動物病院に、貼って頂けるように、ご協力をお願いしましたニコニコ

当日は、絵本の読み聞かせや、旗上げゲームなど企画しています音符オレンジ

みんなで楽しみながら、心に残るイベントにしたいですあしあとピンク

ポスターに記載は、していませんが、もちろん「小さな命の写真展」も同時開催していますよーびっくり!!



写真展は、本日から11日まで開催しておりますうさぎ



  


Posted by ☆ルル☆ at 02:20Comments(0)

2012年07月27日

「命のおはなし」開催します!!

沖縄市役所での、パネル展をきっかけに、今回、子供たちに向けて「命のおはなし」を開催する事になりました ニコニコ

子供たちに向けてのイベントは、以前からずっと積極的に取り組んでいきたいと思っていたので、お話を頂き、とても光栄ですキラキラ 

日程:8月8日(水)
場所:沖縄市福祉文化プラザの児童センターにて
時間:14時から14時45分ぐらい
主催:わんにゃんサポート沖縄
共催:ぺぱぽんファミリー


対象は、小学生低学年ですびっくり

内容なんですが、ずっとメンバーで、あれやこれやと、考えていました若葉マーク

結果、わかりやすい絵本を取り入れて伝える事にしました本

そこで、今回、先日の那覇市NPO活動支援基金の公開オーディション繋がりで、絵本の読み聞かせユニットの「ペパポンファミリー」さんにお力をお借りする事になりましたキラキラ キラキラ 



※写真は、那覇市NPO活動支援センターさんよりお借りしました

私たちの申し出を快く引き受けて頂き、ペパポンファミリーさんには本当に感謝しておりますラブ

お互いの持ち味をいかし素晴らしいものになるようがんばりたいと思います音符オレンジ

なにせ、ど素人なもんでタラ~
足を引っ張らないようにしますですガ-ン  
タグ :ペット


Posted by ☆ルル☆ at 23:36Comments(0)

2012年07月15日

「小さな命の写真展」開催します!

またまたやりまーすびっくり!!「小さな命の写真展」赤ハイビスカス

よつば7月30日から8月11日まで

よつば沖縄市福祉文化プラザ 児童センター
            (沖縄市高原7-35-1)http://www.city.okinawa.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=162&id=9152&page=1


よつば8月20日から24日まで

よつば糸満市役所1階ロビー内にて

※市役所開催時には常時スタッフを在中する予定ですおすまし

詳しい詳細は、またわかり次第アップしますねUP

遅ればせながら、7月7日に行われた「那覇市NPO活動支援基金」に琉球わんにゃんゆいまーるとして参加しましたコレ!

詳しい様子はこちらに下
http://ryukyu12yuimaaru.ti-da.net/e4095261.html


 
           


Posted by ☆ルル☆ at 17:38Comments(0)